Vガンダム 51話「天使たちの昇天」

カテジナは不甲斐ない男に苛立ってきたし、母性を持った女を憎んできた。強かったはずの男の弱体化と、それを許す女の甘さが、ルース家の家庭崩壊を招き、ひいては宇宙戦国時代という社会の混乱を呼び込んだと信じたのだ。

大人は少年を戦場に送り込み、その少年は男たちを次々と倒し、敗北した男たちは母性の中で幼児退行し、孤独な女は「母になろう」と狂ったように男を取り込んでゆく。秩序も何もあったものじゃない。「おかしいですよ!」と叫びたいのはウッソではなく、むしろカテジナの方だったのではないだろうか。

もしかすると、このVガンダムの世界の中で、唯一正気を保っていたのは彼女だったのかもしれない。だが、正気が成立しない世の中で、正気を貫き通そうとした彼女はいつの間にか狂気の側に居た。強い父権を取り戻そうとした、生真面目な少女は「壊れた世界」に飲み込まれてしまったのだ。

「成長して変革を志せ」というカテジナ。「故郷に場所に帰ろう」というシャクティ。「幼児退行して引きこもりたい」というカガチ。劇中では、この三人の思想がせめぎ合っているのだが、今振り返えると、いわゆる90年代的な思想が、ほぼ全て出尽くしているように思える。

その結末だが、カテジナは辿りつく場所すら見い出せないまま道に迷い、カガチは世界の全てを拒否して自滅し、シャクティはウッソと共に「父権不在の擬似家族的共同体」を作り上げ、そこで生きることを選択する。「何がなんでもウッソには生き延びてもらう」と語った富野が、子供達に何を伝えたかったのか、なんとなく分かる結末だ。