Vガンダム 41話「父の作った戦場」

タイトル通り「火消しが火を付けて回っている」エピソード。ウッソの父、「戦争マニア」のハンゲルグ・エヴィンが登場する。のちに分かるがこのハンゲルグ、ザンスカール戦争の勝利を確信した直後に息子を見捨てて戦場から逃走、次なる敵を倒すために木星へ向かってしまう(劇中では描写されない)。立派といえば立派かもしれない。だが、その戦争は本当に彼がやらなくてはいけないのだろうか?息子を見捨てるほど焦らなくても、せめて一度、故郷に帰るくらいのことはしてもよかったのではないだろうか?

おそらくだが、ハンゲルグはカテジナと同じように、正義の戦争という非日常がもたらす高揚感と充実感の虜になっており、カサレリアでのヌルい日常へ帰ることが出来なくなってしまっているのだ。ウッソとマーベットが彼を「戦争マニア」だと評したのはかなり的確だと思う。

ザンスカール帝国のカガチも同じだ。彼もザンスカール国内だけ治めていればよかったのに、よその国にまでマリア主義を広めようとし、その結果戦争を起こしている。マリア主義をハンゲルグにとっての正義と読み替えても、意味は全く同じではないのか。

ハンゲルグがザンスカールではなく、リガ・ミリティアとして戦っているのは「偶然」の結果に過ぎないようにも思える。